佐賀なので当然日帰りは出来ないのですが、家庭の事情を最優先して、移動は前日土曜日の19時30分の福岡便にしました。
博多から鳥栖までは特急かもめで移動します。指定は満席だったので立ち席を覚悟しましたが、ギリギリ座れました。
座れたので移動中に夜ご飯食べられました。
鳥栖に到着。
思ったより小さくて可愛い駅でした…
翌朝は7時のかもめ佐賀まで移動します。
佐賀に到着!
翌朝は7時のかもめ佐賀まで移動します。
これはもちろんランナーで超満員のため座れませんが20分くらいなので我慢ですね。
佐賀に到着!
ご覧のようにほぼ100%ランナーです。
佐賀駅から会場となる佐賀運動場までは徒歩で20分くらいです。
スタートはAブロック。
佐賀駅から会場となる佐賀運動場までは徒歩で20分くらいです。
スタートはAブロック。
ゲストの増沢明美さんのトークがありました!
快晴で暑くなりそうです。
スタートから渋滞なくストレスなく走れたと思います。キロ5ペースぐらいで抑えていたので結構抜かされた方が多いと思います。
スタートからは佐賀市内の中心部、佐賀場公園まで行って折り返してきます。
スタートからは佐賀市内の中心部、佐賀場公園まで行って折り返してきます。
この辺りは道も広々としていて応援も多く気持ちよく走れます。
佐賀市内から郊外に出ると田園風景の単調な景色にはなるものの、フラットで走りやすいです。
ハーフまでは特に問題なくキロ5ペースを刻めたと思います。
佐賀市内から郊外に出ると田園風景の単調な景色にはなるものの、フラットで走りやすいです。
ハーフまでは特に問題なくキロ5ペースを刻めたと思います。
ハーフ過ぎていよいよ名物の吉野ヶ里公園に入ります。
吉野ヶ里公園内で、いよいよキロ5ペースでは心拍数が170のアラームがでました。
今回は前回のつくばの反省を踏まえて、心拍数170以下を守る計画であったので、ここは仕方なくペースを少しダウンしました。
25キロから30キロのところで、サブ3.5はあきらめました。
25キロから30キロのところで、サブ3.5はあきらめました。
そこからは淡々といった感じでラップを刻んでいきました。
ラストの川沿いの道でハウンドドッグのフォルテッシモを熱唱するバンドマンから元気をいただきました!
40キロ手前のブラックモンブランはもちろんいただきました。
ラストの川沿いの道でハウンドドッグのフォルテッシモを熱唱するバンドマンから元気をいただきました!
40キロ手前のブラックモンブランはもちろんいただきました。
そこからペースを上げようとしたところ足が攣ってしまい、ペースダウン…
残り2キロはつった足をだましだまし走りました。
一応PB更新の3:39でしたが、満足でした。
ゴール後にお菓子とロックアイスをいただきました。
一応PB更新の3:39でしたが、満足でした。
ゴール後にお菓子とロックアイスをいただきました。
クーリング出来るのでナイスな計らいだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿