本当は今日は週末の朝ランで、できれば10キロ以上走りたかったのですが。。。
昨晩赤ちゃんの寝かしつけにてこづり、朝起きると6時半、今日は朝ごはんは自分の担当なので、7時半くらいまで走ることにしました。
そういえば、先日から使い始めたRuntasticアプリにインターバルトレーニング機能がついていたので試してみることにしました。
初期設定で入っていた、40分のものにトライしてみました。
インターバルの内容は、10分ジョグ、1分ファスト→1分レストの×10、10分クールダウンの40分
とりあえず、普段の国道一号を行ったり来たりしながら試してみました。
アナウンスで1分ファスト行きますよ、3,2,1Go! 残り30秒、20秒、10秒、3,2,1 次。
みたいな感じで言ってくれるのですごくトレーニングはしやすいですね、記録がこのようになりました。
実際、勾配がのぼってたり下ってたりするところでやったのですが、ファストのペースはおよそ4分~4分30秒/キロ、レストは6分30秒~7分/キロくらいになってました。
心拍数は、ファストの時に165bpm、レストの時に145bpm位でペースに合わせて山谷になっています。
あと、今朝、調べてみた安静時の心拍数は約60bpmでした。この時、最大心拍数は185bpmになりました。(ガーミンコネクトが自動で計算)
一応、これをRuntasticに入力して、心拍ゾーンの設定が完了しました。
このトレーニングでは、イージー21%、脂肪燃焼29%、有酸素性21%、無酸素性21%、レッドライン3%となりました。
短い時間では効果的なトレーニングかもしれません。(もう少し調べる必要はありますが。)
今後、いろいろ調べて効果的なインターバルを探してみようと思います。
明日は朝から確定申告に行かなくてはならないのでランは休みにします。
おやすみなさい。
そういえば、先日から使い始めたRuntasticアプリにインターバルトレーニング機能がついていたので試してみることにしました。
初期設定で入っていた、40分のものにトライしてみました。
インターバルの内容は、10分ジョグ、1分ファスト→1分レストの×10、10分クールダウンの40分
とりあえず、普段の国道一号を行ったり来たりしながら試してみました。
アナウンスで1分ファスト行きますよ、3,2,1Go! 残り30秒、20秒、10秒、3,2,1 次。
みたいな感じで言ってくれるのですごくトレーニングはしやすいですね、記録がこのようになりました。
実際、勾配がのぼってたり下ってたりするところでやったのですが、ファストのペースはおよそ4分~4分30秒/キロ、レストは6分30秒~7分/キロくらいになってました。
心拍数は、ファストの時に165bpm、レストの時に145bpm位でペースに合わせて山谷になっています。
あと、今朝、調べてみた安静時の心拍数は約60bpmでした。この時、最大心拍数は185bpmになりました。(ガーミンコネクトが自動で計算)
一応、これをRuntasticに入力して、心拍ゾーンの設定が完了しました。
このトレーニングでは、イージー21%、脂肪燃焼29%、有酸素性21%、無酸素性21%、レッドライン3%となりました。
短い時間では効果的なトレーニングかもしれません。(もう少し調べる必要はありますが。)
今後、いろいろ調べて効果的なインターバルを探してみようと思います。
明日は朝から確定申告に行かなくてはならないのでランは休みにします。
おやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿