コースはいつもの10kmコースで、平均ペースは5分40秒/㎞で、平均心拍数は144でした。
このコースは行きの国道では下りがメイン、帰りはのぼりがメイン、鶴見川土手はフラットと高低差もある程度あるので、最後の2キロは少し負荷を上げて4分50秒/kmにアップしてみました。
その関係で最後の心拍数は159bpmまで上げられました。
ただし、先日のインターバル走に比較すると、脂肪燃焼ゾーンが62%、有酸素性が35%がほとんどで、無酸素領域は0%でした。
インターバル走との比較は明らかですね。
さて、帰ってきてからいつもシャワーを浴びるのですが。。。
奥様から逆鱗のお叱りを受けてしまいました。。。
洗濯物がたまっていたのに、もう干す場所がないとのこと。。。
ただでさえ、赤ちゃんの洗濯が多いところへ、先日2泊3日での稚内出張の洗濯もまだ手つかずでしたので、気持ちがよくわかり、これは自分が悪いと反省をしました…>_<…
これからは、奥様の許可のもと走ることにします^_^;
あと、そうじや週末の炊事、アイロンかけ、赤ちゃんの風呂が現在自分の家事分担ですが、洗濯だけは、干し方などのレベルが違うので避けてきたのですが、これからは週末洗濯もできるだけ手伝うことにしなければ、平日は走りにくいと思います^_^;
0 件のコメント:
コメントを投稿